2019年度 ワークショップ
今年の九州地区からは
大分大学と長崎県立大学から5名の学生に報告していただきました。
enPiT-Security代表の曽根先生(東北大)より、開会あいさつと分野活動報告をしていただきました。
そのあと、各拠点に分散する学生の報告
九州地区では長崎県立大学の3名
長崎県立大学の学生さんは
九州大学で提供する演習科目すべてにだれかが参加していました。
発表では、PBL演習-Lに参加しての報告でした。
つづいて大分大学
今年は6名の学生さんが受講登録
PBL演習-Pでは、他の大学の学生と交わり
積極的に活動されていました。
最後に、質疑
全体進行の先生が、上手に各拠点の学生を指名して回答させるので
学生たちは「どうする?」「なんて応える?」と
順番がくるまで隣同士で、、、
でも、半年前の演習内容ですが、どの学生も受け答えがしっかりしていて
感心させられました。