九州大学サイバーセキュリティセンター開所式 サイバーセキュリティシンポジウム

大学発サイバーセキュリティ戦略 -個人と社会を守るためのサイバーセキュリティ教育と研究

 

日時 平成27年1月21日(水) 10:30 – 16:45
場所 九州大学伊都キャンパス カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)ホール
定員 100名
主催 九州大学 サイバーセキュリティセンター、情報基盤研究開発センター、情報統括本部

サイバーセキュリティセンター開所式:サイバーセキュリティ教育と研究
(10:30 – 12:15)

 

※ 使用言語:英語(開所式のみ日本語同時通訳有)

司会:谷口 倫一郎 (情報基盤研究開発センター長)

※ クリックで画像を拡大表示

開会挨拶 久保 千春 (総長)
来賓挨拶 牛尾 則文
(文部科学省 高等教育局 専門教育課長)
センター長挨拶 岡村 耕二
(サイバーセキュリティセンター センター長)
基調講演
政府におけるサイバーセキュリティ戦略について
赤阪 晋介
(総務省 情報流通行政局 情報セキュリティ対策室 室長)
基調講演
Is International Collaboration vital to assure Cybersecurity? – Access and Security in an Interconnected World
Karl V. Steiner
(Vice President for Research, UMBC)
 招待講演
Cybersecurity Education at UMBC: Preparing the Workforce of Today and the Future
Antonio R. Moreira
(Vice Provost for Academic Affairs, UMBC)
 閉会挨拶 日野 伸一 (副学長)

サイバーセキュリティシンポジウム:研究・社会連携
(13:45-16:45)

 

※使用言語:原則的に英語(日本語同時通訳はありません)

モデレーター:谷口 倫一郎(情報基盤研究開発センター長)

オープニングアドレス
サイバーセキュリティと共同研究
安浦 寛人 (理事・副学長)
招待講演
Current status of Cybersecurity Research and Technology
※ Joshi 先生体調不良により招待講演はキャンセルとなりました。ご了承ください。
Anupam Joshi
(Director of Cybersecurity Center, UMBC)
講演
新世代暗号電子通貨ビットコインが開拓するサイバーセキュリティ研究
櫻井 幸一
(大学院システム情報科学研究院 教授)
講演
高度化する暗号技術の安全性評価 -産官学連携プロジェクト事例
高木 剛
(マス・フォア・インダストリ研究所 教授)
講演
九州大学におけるインシデント事例と教育
岡村 耕二
(サイバーセキュリティセンター長)
講演
医療現場における個人情報
中島 直樹
(大学病院メディカル・インフォメーションセンター 教授)
講演
最近のサイバー攻撃の動向と、国際協調・産学連携の重要性
楠 正憲
(ヤフー株式会社 決済金融カンパニー ID戦略室 室長、カンパニー情報セキュリティー責任者)
講演
NTT研究所のマルウェア対策技術
針生 剛男
(NTTセキュアプラットフォーム研究所 ネットワークセキュリティプロジェクト 主幹研究員)
講演
サイバーセキュリティ戦略について
川口 洋
(株式会社ラック チーフエバンジェリスト)
 閉会  岡村 耕二
(サイバーセキュリティセンター長)