今年度のイベント
2023年1月~ 予定
2023年2月5日(日)
13:30-16:30 (受付:13:00-) |
【市民向けサイバーセキュリティ公開講座】
主催 福岡警察本部サイバー犯罪課×九州大学サイバーセキュリティセンター 現在、事前申込受付中!! |
過去のイベント
2022年
内容を表示
2022年3月18日(金) | 第2回 九州サイバーセキュリティシンポジウム(後援)
九州発!事業継続を左右するサプライチェーンリスクと対策を考える |
2022年1月30日(日)
13:30-16:30 |
【市民参加型公開講座】
主催 福岡警察本部サイバー犯罪課×九州大学サイバーセキュリティセンター |
2021年
内容を表示
2021年11月9日(火) | 福岡県警との意見交換会
平成28年6月30日(木)に福岡県警察とサイバーセキュリティに関する協定を締結し、定期的に意見交換会をおこなってきています。 |
2021年3月12日(金)~ 28日(日) | 第1回 九州サイバーセキュリティシンポジウム(後援)
九州から発信! ~地域に根付いたセキュリティ・コミュニティを目指して~ |
2021年3月2日(火)
13:00- |
【一般市民参加型公開講座】
主催 福岡警察本部サイバー犯罪課×九州大学サイバーセキュリティセンター |
2020年
内容を表示
2020年12月3日(木)
13:00-22:00 |
【SICORP】Secure IoT Space workshop |
2020年2月25日(火)~27日(木) | 【Workshop】 NSF-JST SICORP Smart & Connected Communities Project
アメリカのUMBCやノースイースタン大学、日本からは慶應義塾大学、九州大学が共同で「地域連携プロジェクト」のワークショップを開催しました。 |
2020年2月7日(金)
|
【一般市民参加型公開講座】せきゅトーク2020 in 福岡
最近起きているサイバー脅威とその対策について、初心者から中級者向けに、また一般市民の方にもわかりやすく紹介します。具体的なサイバー被害、それに対して知っておくべきこと、さらに組織としての対策や、そのツールなどを専門家よりわかりやすく解説していただきます。 |
2019年
内容を表示
2019年08月28日 – 31日 | 【企業から見たサイバーセキュリティ】Yahoo Japanとの連携 |
---|---|
2019年05月13日 | 【感謝状贈呈式】Yahoo! JAPAN株式会社様 |
2019年04月18日 – 19日 | 【SICORP】サイバーセキュリティ国際ワークショップ in 熊本 |
2019年03月22日 | 【後援】九州サイバーセキュリティシンポジウム(プレイベント) |
2019年03月11日 | 【九州大学伊都キャンパス完成記念公開講座】せきゅトーク2019 in 福岡 |
2019年02月19日 | 【enPiT2】成果発表会(ワークショップ) |
2019年02月09日 | 【enPiT-Pro】成果報告会&修了認定式 |
2019年01月24日 | 【enPiT2】シンポジウム in 愛媛 |
2018年
内容を表示
2018年09月25日 – 28日 | 【WSSF2018】第4回国際社会科学フォーラム 2018 in 福岡 |
---|---|
2018年09月10日 – 11日 | 【SICORP】「The 6th International Workshop on Cyber Security-Workshop」第6回サイバーセキュリティ国際ワークショップ |
2018年08月29日 – 09月01日 | 【企業から見たサイバーセキュリティ】 Yahoo Japanとの連携 |
2018年06月20日 | 【SICORP「国際共同研究拠点」インドICT事業】ワークショップ |
2018年03月14日 | 【公開講座】せきゅトーク 2018 in 福岡 講義概要をUP |
2018年02月17日 | 【公開講座】九州大学×杏林大学「個人と組織のための最先端サイバーセキュリティ入門」対面型ワークショップ |
2018年01月22日 | 第6回 サイバーセキュリティ国際ワークショップ |
2018年01月10日 – 02月07日 | 【公開講座】JMOOC「個人と組織のための最先端サイバーセキュリティ入門」★再開講★ |
2017年
内容を表示
2017年12月04日 – 12月05日 | 【協力】第79回コンピュータセキュリティ研究発表会 |
---|---|
2017年11月07日 – 11月10日 | 【後援】CODE BLUE 2017 |
2017年08月31日 – 09月01日 | 【出展】JSTフェア 2017 ~科学技術による未来の産業創造展~ |
2017年08月10日 | 【公開講座】中学生の科学実験教室2017 サイバー攻撃体験 |
2017年08月06日 | 【公開講座】工学部電気情報工学科オープンキャンパス 研究室公開 サイバーセキュリティ体験 |
2017年07月14日 | 第5回 サイバーセキュリティ国際ワークショップ |
2017年07月10日 | Workshop on Cybersecurity for IoT – Towards Secure Smart Buildings |
2017年06月14日 – 16日 | CFI2017 The 12th International Conference on Future Internet Technologies |
2017年03月20日 | 第4回 サイバーセキュリティ国際ワークショップ |
2017年02月19日 | 【公開講座】せきゅトーク2017 in 福岡 |
2017年02月08日 | 【国内連携】平成28年度地域企業対象情報セキュリティ講演会 |
2017年01月25日 | 【国内連携】平成28年度 九州大学サイバーセキュリティセンター見学会 |
2016年
内容を表示
2016年12月02日 | 情報セキュリティセミナー |
---|---|
2016年09月16日 – 19日 | 【公開講座】セキュリティキャンプ九州 in 福岡 2016 |
2016年08月03日 | 【協力】サイバーセキュリティワークショップ In 福岡 2016 |
2016年06月30日 | 【国内連携】産学官連携によるサイバーセキュリティに関する協定締結式 |
2016年03月29日 | UNSW Kyushu Cybersecurity Collaboration Workshop (オーストラリア ニューサウスウェールズ大学とのワークショップ) |
2016年02月29日 | 九州大学・ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校 国際ワークショップ |
2016年02月27日 | 【公開講座】せきゅトーク 2016 in 福岡 |
2016年01月30日 | 【公開講座】JMOOC講座「個人と組織のための最先端サイバーセキュリティ入門 反転学習」 |
2016年01月07日 | 第3回 サイバーセキュリティ国際ワークショップ |
2015年
内容を表示
2015年11月10日 – 12月08日 | 【公開講座】JMOOC講座「個人と組織のための最先端サイバーセキュリティ入門」 |
---|---|
2015年10月28日 – 29日 | 【後援】CODE BLUE @TOKYO |
2015年08月28日 – 30日 | 【公開講座】セキュリティキャンプ九州 in 福岡 2015 |
2015年07月08日 | 第2回 サイバーセキュリティ国際ワークショップ ―― 先端技術と、ものづくり、社会への応用と未来 ―― |
2015年01月21日 | 九州大学サイバーセキュリティセンター開所式 サイバーセキュリティシンポジウム |