ヤフー株式会社様へ九州大学より「感謝状」が贈呈されました
九州大学開学記念にあわせて、式典の中で九州大学の研究・教育に多大なご支援・ご協力をいただいているみなさまに感謝状贈呈式が執り行われました。
九州大学開学記念式典
令和元年5月13日(月)
椎木講堂コンサートホール
10:00 開式
個人や団体など多くの方々と一緒に、私たちサイバーセキュリティセンターとも関連の深い「ヤフー株式会社」のCISO梅村様に感謝状が贈呈されました。
ヤフー連携の経緯
九州大学のサイバーセキュリティセンターは2016年に発足しました。わが国あるいは国際的に喫緊の課題であるサイバーセキュリティの問題を解決することを目的としています。発足と同時に全学の学生を対象にしたサイバーセキュリティ教育が開始されました。その流れと並行し、ヤフーのCISO担当者より本学のサイバーセキュリティ教育向上のために、ヤフー社員による講義を行うことを提案されたのが連携の始まりとなります。
講義の方法・内容についてヤフーとサイバーセキュリティセンターが協議を重ね、2016年度より企業の視点を取り入れ、学部1年生へのより実践的なサイバーセキュリティ教育(基幹教育フロンティア科目)を実施していく方向性が確認されました。その結果、年に2学期(夏学期、冬学期)の毎週、東京からサイバーセキュリティの最新技術・知識を有する社員を派遣し講義を担当していただくこととなりました。
以降、毎年2学期分の講義を実施し、本学のサイバーセキュリティ教育の向上に貢献していただいています。受講者は、2018年度までの合計で、896名に達し、現在では九州大学で人気の講座となっています。
関連ページ
【企業から見たサイバーセキュリティ】Yahoo! JAPANとの連携