【公開講座】せきゅトーク 2018 in 福岡

せきゅトーク2019のページへ

イベント概要

タイトル せきゅトーク 2018 in 福岡
開催日 2018年3月14日(水) 13:00~17:00
場所 JR博多シティ会議室 会議室3 (JR博多シティ / アミュプラザ博多 9階)
主催 九州大学サイバーセキュリティセンター

 

2月1日~3月18日 は 「サイバーセキュリティ月間」 です。

本イベントは、サイバーセキュリティ月間の関連行事として開催しています。

 

プログラム

時間/概要/講演者
13:00-13:10 岡村 耕二(九州大学)
開会挨拶 岡村耕二
13:10-14:00 兼高廣(福岡県警察)
サイバー犯罪などの事例紹介 近年起きているサイバー犯罪、市民の方に注意してもらいたい犯罪などの紹介

福岡県警

14:00-14:50 笠原義晃(九州大学)
スマートフォンのセキュリティ対策 eメールの犯罪対策、LINE・Facebook・Twitter等のSNSの犯罪対策などの紹介

笠原義晃 

講義資料
15:10-16:00 小出 洋(九州大学)
インターネットサービスの犯罪対策 詐欺ショッピングサイト、カード不正利用、オークション詐欺対策などの紹介

小出 洋

講義資料
16:00-16:50 内田祐介(富士通株式会社)
無線通信のセキュリティ対策 公衆Wi-Fiの危険性、Wi-Fi通信愛用の盗聴の危険性と対策、家庭用ルーター・モバイルルーターの認証方式の設定などの紹介

富士通

16:50-17:00 金子晃介(九州大学)
閉会挨拶 金子晃介

せきゅトーク2018アンケート結果(→ PDF版のアンケート結果にリンク)

 巧妙さを増すサイバー攻撃、大規模な個人情報の流出など、国民生活に影響を及ぼすサイバーセキュリティの問題が多数報じられています。誰もが安心して情報通信技術(IT)の恩恵を享受するためには、国民の皆様一人一人がサイバーセキュリティについての関心を高め、これらの問題に対応していく必要があります。 このため、政府では、重点的かつ効果的にサイバーセキュリティに対する取組を推進する ため、2月1日から3月 18 日までを「サイバーセキュリティ月間」としています。 期間中、政府機関はもとより、各種啓発主体と連携し、サイバーセキュリティに関する普 及啓発活動を集中的に実施します。

(内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)ホームページより抜粋)

 九州大学サイバーセキュリティセンターでは、この方針を受けて2016年度より「せきゅトーク」と銘打って一般市民向けの公開講座を実施しています。今回受講いただいたみなさまの声(アンケート結果)を次年度に活かし、さらに多くの皆様のサイバーセキュリティに関する意識向上に努めていきたいと考えています。

 


 

NEW! 2018月1月22日更新
せきゅトーク 2018 in 福岡申し込みフォームを開設いたしました。詳細は本ページ下部にある申し込みフォームをご確認くださいませ。 (下記ボタンをクリックすると、申し込みフォームまでジャンプします。)

せきゅトーク 2018 in 福岡 申し込みフォームへ 申し込みは終了しました

 

イベント概要

タイトル せきゅトーク 2018 in 福岡
開催日 2018年3月14日(水) 13:00~17:00 開催予定
場所 JR博多シティ会議室 会議室3 (JR博多シティ / アミュプラザ博多 9階)
主催 九州大学サイバーセキュリティセンター
アクセス 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街 1-1
JR博多駅より直結 ※以下のURLをご参照ください。
https://www.jrhakatacity.com/communicationspace/#Access

2月1日~3月18日 は 「サイバーセキュリティ月間」 です。
本イベントは、サイバーセキュリティ月間の関連行事として開催いたします。

みんなでしっかりサイバーセキュリティ

せきゅトーク 2018 案内ポスター

画像をクリックするとPDFファイルが開きます

お申し込みフォーム (終了しました)

「せきゅトーク 2018 in 福岡」参加をご希望される方は、下記フォームよりお申し込みください。
その他ご質問・お問い合わせについてもこちらのフォームより受け付けております。
必要事項をご記入の上、[送信] をクリックしてください。
※お申し込み受付後1週間以内に受付確認メールをお送りいたします。もし1週間経ってもメールがお手元に届かない場合は、お手数ですが担当窓口(電話:092-802-2661)までお問い合わせ頂けましたら幸いです。
※下記の入力内容は、せきゅトークの参加登録確認のために使用いたします。その他の用途には使用いたしません。